深見東州(ふかみとうしゅう)プロフィール

本名:半田晴久(半田晴久)

生年月日:1951年3月18日

出身地: 兵庫県西宮市

 

普遍的な宗教性こそが大切であると考え、狭い宗教の枠を越えて、多面的に公共の福祉に役立つことを第一としているそうです。

 

主に、芸術活動や神道家としての活動等を行う際は、深見東州(ふかみとうしゅう)という通名を使用しています(以前は、深見青山という通名を使用していました)。学術活動や評論活動及び公益活動や実業家としての活動を行う際は、本名の半田晴久(はんだはるひさ)で活動しています。また、劇団活動や小説家、詩人として作家活動を行う際は、戸渡阿見(ととあみ)というペンネームを使用しています。さらに、上記のあらゆる活動を行う人物として登場する際はレオナルドTOSHUというペンネームを使用しているそうです。

 

長谷川幸延(小説家、劇作家)は、親戚にあたるそうです。

 

来歴[編集]

1951年兵庫県西宮市で生まれる[19]。半田家の生家は代々酒樽製造業を営んでおり、最盛期には灘五郷の酒蔵の酒樽作りを一手に引き受けていた日本一の酒樽屋だった[20]1962年、10歳の頃から、近隣の世界救世教で信仰に目覚めた母より宗教心を育てられる[21]1967年、15歳で、世のため、人のために生きるという人類救済の発願をする[22]。その後、母の原因不明の病気治癒がきっかけで救世教から大本教へ転向し、大本の教典である『お筆先』や出口王仁三郎の著書『霊界物語』を繰り返し読み、救世教当時の疑問を解決する[23]

兵庫県立鳴尾高等学校より同志社大学経済学部に進学。大学入学前に、純文学、恋愛小説、哲学書など1000冊以上読んだ[24]という読書家。父と神戸大学ESSで活動した叔父の二人から半ば強制的にESS(ハードな部活で知られる)に入るように命じられ、後にESSのプレジデントとDiscussion Sectionの代表を務め、400人の部員をまとめ組織改革を行う[25]。専攻は国際金融論。ゼミのテーマは「南北問題の経済援助について」。

大学卒業後、大和ハウス工業営業マンとして東京に赴任する[1]1977年に、大本教と提携している銀座道院紅卍字会で、根本宏に師事をし、ひたすら中国の古典やあらゆる宗教の原典を学び、一年足らずで根本より「もう私からあなたに教えるものは何もない。あなたは『任天(にんでん)の導師[注 1]となる人に違いない」と評される。1978年、大和ハウス工業退職後26歳で独立し、予備校みすず学苑を設立[1][16]。1984年、ワールドメイト(旧コスモコア[26])を設立し講演活動を始める。

2006年、清華大学美術学院美術学学科博士課程修了、同美術学院でに文学博士(Ph.D.)[27][4]浙江大学大学院中文学部博士課程修了、同大学院で2007年に文学博士(Ph.D.)[27][4]

国内外に十数社を経営し[15][16]、抽象的理念にとどまらない実践派[28]コンサルタント[15]としても活動している。その他、芸術活動、福祉活動、公益活動など活動分野は多岐にわたり、「同時通訳の神様」で知られる國弘正雄から、「現代のルネッサンスマン」と呼ばれ多芸多才を評される[注 2]。2009年以降は、ジュリアード音楽院からも「現代のルネッサンスマン」と評されている[14]

2013年3月30日より、HANDA.TV(インターネットテレビ)で、出演番組が毎日放映されている。同年春、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の世界文化遺産登録の実現のために、安田喜憲の依頼で第37回世界遺産委員会議長をつとめたカンボジアのソクアン副首相等に、三保松原の重要性を直接話すなどの働きをした[29]

音楽家としての来歴[編集]

子供の頃は音楽教育を受けることはなく、テレビアニメの主題歌を頻繁に口ずさむのが唯一の音楽教育だったとしている。今でもカラオケで最も歌いたい曲は、昭和のアニメソングやテレビ主題歌だという。 35歳からピアノを始め、36歳からバイオリンを、38歳から作曲を始める。40歳から声楽を志し、44歳から音楽理論の勉強と指揮を始める。1997年、46歳で武蔵野音楽大学特修科(マスタークラス)声楽専攻修了[2]。48歳で、西オーストラリア州立エディスコーエン大学芸術学部大学(Academy of Performing Arts)に入学し、オペラ等の舞台芸術を学ぶ。2002年12月、51歳で、西オーストラリア州立エディスコーエン大学芸術学部大学院修了、創造芸術学修士(MA)[3][30]

その後、ユーリシッチ(バリトン)に師事す[31]。本場イタリア・オペラのベルカント唱法をマスターしている[32]

2002年10月、外国人初の中国国立歌劇舞劇院一級声楽家称号を授与され、正団員及び歌劇舞劇院海外芸術顧問をつとめる[33][34]。1991年以降毎年、オペラ主演をつとめたり、コンサートを開いている。(後述)

称号[編集]

ジュリアード音楽院名誉人文学博士[35]オックスフォード大学Honorary Fellow[36]ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS)Honorary Fellow[37]グロスタシャー大学名誉博士[38][39]。その他、西オーストラリア州の西オーストラリア大学カーティン工科大学[40]エディスコーエン大学より名誉博士号を授与される。

 

経歴・所属団体[編集]

教授[編集]

のち、浙江工商大学日本文化研究所日本芸術文化教授

学術[編集]

日本[編集]

中国[編集]

政府機関[編集]

カンボジア[編集]

  • 2008年7月、カンボジア王国首相顧問(オフィシャル・アドバイザー)に就任[245][183]
  • 2008年9月、在福岡カンボジア王国名誉領事に就任[5][246]
  • 2010年10月、カンボジア王国大臣級政府顧問(閣僚級、大臣待遇)に就任[247][248]
  • 2013年11月、カンボジア王国上級大臣級政府顧問に就任(首相と副首相に次ぐ上級大臣[注 14][249][250]

中国[編集]

芸術家として[編集]

オペラ歌手[編集]

  • オペラ・オーストラリア名誉総裁及びゲスト・アーティスト
  • 中国国立中国歌劇舞劇院(オペラ団)一級声楽家・正団員及び海外芸術顧問(2002年10月、外国人初の一級声楽家授与[33][34]
  • 戸渡阿見オペラ団主宰

劇団[編集]

  • 明るすぎる劇団・東州設立者、団長(2007年5月)[73]

合唱団[編集]

  • アルプス合唱団設立者、団長

能楽師[編集]

  • 公益社団法人能楽協会会員[76]
  • 宝生流能楽師(宝生流嘱託免状及び師範免状取得)
  • 東京大薪能主催者代表
  • IFAC・宝生東州会会主

京劇俳優[編集]

画家[編集]

  • 国立中国芸術研究院一級美術師(2002年9月)
    • 外国人初の授与[95]、中国芸術界最高称号[96][97]

書家[編集]

  • 謙慎書道会評議員
  • 現代日本書家協会顧問
  • 大東文化大学書道研究所認定書道教授者

茶道家[編集]

華道家[編集]

俳人[編集]

作家[編集]

ファッションデザイナー[編集]

  • 社団法人日本デザイン文化協会評議員

芸術文化振興[編集]

日本[編集]

イギリス[編集]

  • 英国公益法人世界芸術文化振興協会(IFAC)会長

アメリカ[編集]

  • 米国公益法人世界芸術文化振興協会(IFAC)会長

オーストラリア[編集]

  • オーストラリア公益法人世界芸術文化振興協会(IFAC)会長
  • パース国際芸術祭ワールドプレジデント(国際実行委員長)

中国[編集]

  • 黒龍江省京劇院京劇振興協会会長
  • 「造形舞台芸術創作及び学術研究成就賞」創立者(2001年)
  • 中国合唱協会名誉理事長
  • 世界中国語合唱大会(東州杯)終身名誉主席(2005年)[226]
  • 北京梅蘭芳基金会理事長
  • 北京戯曲芸術教育基金会名誉会長

カンボジア[編集]

  • カンボジア・日本ソサエティー会長

エジプト[編集]

  • エジプト・日本芸術文化協会役員

実業家として[編集]

  • 株式会社ミスズ代表取締役社長[254]
  • 予備校みすず学苑創設者学苑長[255]
  • 株式会社たちばな出版代表取締役社長[256]
  • 武蔵野メディカル株式会社代表取締役社長
  • 株式会社ジャパンペガサスツアー代表取締役社長[257]

宗教家として[編集]

宗際化活動[編集]

日本[編集]

  • 公益社団法人日本紅卍字会名誉会長兼理事
  • 文部科学大臣認証、宗教法人ワールドメイト代表役員[7]

アメリカ[編集]

  • インターナショナル・シントウ・ファウンデーション(ISF)代長〔国連経済社会理事会(ECOSOC)認可NGO、国連広報局認可NGO〕[143]

福祉活動家として[編集]

盲人福祉[編集]

  • 英国公益法人王立盲人協会(RNIB)副総裁[6]
  • 特定非営利活動法人日本ブラインドゴルフ振興協会(JBGA)名誉会長[258]
  • 世界ブラインドゴルフ協会(IBGA)総裁[123]

カンボジアの福祉[編集]

  • ワールドメイト未来の光孤児院会長[148]
  • カンボジアシアヌーク病院創設者
  • 米国公益法人シアヌーク病院副会長[145]
  • クメール・ルージュによるジェノサイドの犠牲者への補償、および追悼のための半田基金会長

人権活動家として[編集]

シンクタンク[編集]

日本[編集]

アメリカ[編集]

カンボジア[編集]

  • 国立カンボジア平和協力研究所(CICP)副総裁
  • アジア・エコノミックフォーラム ファウンダー(創始者)[15]、チェアマン[266]
  • アジア指導者センター(ALC)会長

スポーツ振興[編集]

日本[編集]

  • 特定非営利活動法人日本インストラクタープロゴルフ(JIPGA)協会会長
  • 特定非営利活動法人日本インストラクタープロゴルフ協会(JIPGA)認定プロ
  • FOSゴルフ指導者協会認定プロフェッショナルゴルフ指導者
  • 一般社団法人国際スポーツ振興協会(ISPS)会長[267]
  • PGA・Handa Cup フィランスロピーシニアトーナメント大会名誉会長[268]

アメリカ[編集]

オーストラリア[編集]

ヨーロッパ[編集]

アジア[編集]

評論家として[編集]

  • 東南アジアテレビ局解説委員長[183]
  • 東南アジア英字新聞論説委員長

【↑目次へ移動する】

受賞[編集]

芸術家として[編集]

日本[編集]

  • NDKファッションデザインコンテスト(日本デザイン文化協会主催)2位及び入選(2001年)[269][270]
  • 第67回謙慎書道会展「秀逸」受賞(2005年2月)(他、謙慎書道会展「褒賞」の受賞もある)

イギリス[編集]

  • 「現代書家の名品」の一つとして、大英図書館に作品「恕」が永久所蔵(2001年)

アメリカ[編集]

  • ジュリアード音楽院学長賞(2013年9月)[269][118]

オーストラリア[編集]

  • 日豪芸術交流祭にて、「西オーストラリア州芸術文化大臣賞」「パース市長賞」「審査員最優秀賞」の3賞を同時受賞(2003年10月)
  • パース市名誉芸術家(2003年)
  • 西オーストラリア州芸術文化功労賞(2004年10月)
  • ジョーン・サザーランド特別賞(2005年11月)

中国[編集]

  • 中国芸術研究院に、アクリル画「青龍神と緋鯉」が永久所蔵(2002年9月)[102]
  • 国際京昆アマチュアテレビ大コンクール「金龍賞(最も優れている賞)」受賞(中国中央電視台主催、京劇、2002年8月23日)

福祉活動家として[編集]

国際[編集]

  • インターナショナル・ロータリーより、ポール・ハリス賞受賞(WA Rotary Club Paul Harris Fellow)(2004年11月)

日本[編集]

カンボジア[編集]

  • 前カンボジア王室より、コマンドール友好勲章(外国人に与える最高賞)[8]
  • カンボジア王国政府より、モニサラポン・テポドン最高勲章(福祉分野の最高賞)[8]
  • カンボジア王国政府より、ソワタラ勲章大勲位(福祉分野の二番目の賞)[8]
  • カンボジア王室より、ロイヤル・モニサラポン十字勲章(教育分野の最高賞)[8]

ラオス[編集]

オーストラリア[編集]

  • オーストラリア人権教育評議会より、国際名誉市民「Citizen of Humanity」称号
  • 西オーストラリア州州都パース市名誉市民「the kyes to the City of Perth」称号
  • 西オーストラリア州スワン市名誉市民「the kyes to the City of Swan」称号

アルバニア[編集]

  • アルバニア、ジロカストロ市名誉市民称号

中国[編集]

  • 中国児童基金会(中華全国婦女連合会所属)より中国児童福祉への貢献が認められ、"熱愛児童"表彰メダル授与(2001年)[271][272]
  • 中国児童慈善家称号の授与(2002年6月)[135][136]
  • 中国合唱事業特別貢献賞(2006年8月)
  • 中国慈善賞10人にノミネートされ、中国国家民政部より表彰される(2007年)

シンガポール[編集]

  • アジア太平洋ゴルフパーソナリティー賞(ASIA-PACIFIC GOLF PERSONALITY OF THE YEAR,2010)[注 15][153]

Wikipediaより引用

ワールドメイトおみくじ

ツイッター登録

深見東州のツイッターフォローはこちらから

 

深見東州

戸渡阿見

ポッドキャスト登録

深見東州のPodcast登録はこちらから

 

"レオナルドTOSHUの年中非日常的"ザ・ムービー

"レオナルドTOSHUの年中非日常的"ポッドキャスト

 

ポッドキャスト&ムービーはituneで配信されています。